ハーフマラソン サブ1.5練習メニュー
仙台国際ハーフマラソンへの挑戦!
去年の仙台国際ハーフマラソンのタイムは2時間20分というゴール関門10分前の完走でした。時期的にトレイルは雪が多い為にロードでのトレーニングになってくる。ハーフマラソンを完走するにあたり自分にとってどんなトレーニングをしたら良いか考えてみた。考えてみるもののジョギングやLSDぐらいしか思いつかない(笑)陸上競技の経験も無いので尚更です。
こんな時はgoogle先生に聞きました。ありました!「コニカミノルタランニングプロジェクト」走るためのコンテンツが盛りだくさん!思わず嬉しくなりました。
ハーフマラソンのトレーニングメニューもサブ2とサブ1.5にわかれており、大会の12週間前からのトレーニングメニューが記載されています。
早速、下記のDay1メニューで広瀬側湖畔コースを走ってみました。
外は晴れてはいたものの非常に風が強く吹雪模様(泣)60分のジョギングを終えてダッシュへ!
1本目のダッシュで心拍MAX!距離感がわからないので50m以上はダッシュしましたが100mとなると・・・不安。呼吸を整えてさらに2本目、3本目、最後の4本目はダッシュでは無くなってきた(泣)脚が全く付いてこないこない。自分ではダッシュをしているつもりでも周りからみたら遅いであろう。身体のキレが全くない。2月末ぐらいまでは基礎体力を付ける為にもしっかりとこのメニューをこなして行こう!あくまでも目標ですから!
管理人の小言
去年の仙台国際ハーフマラソン用に購入したアディダスのアディゼロジャパンブーストもソールが減ってきている。まだ使えるとは思うが5月の仙台ハーフまでにはもたないであろう!次もジャパンブースト?サブ4ランナー向けのシューズではあるが・・・・
管理人カニレアのプロフィール

