ホカオネオネ ソール修理 シューグー
ホカオネオネスティンソン シューグー
お気に入りのトレイルランニングシューズ、ホカオネオネスティンソンのソールの減り具合が気になってきたので、すり減ったラグの部分に靴の補修材で有名な?SHoEGOO(シューグー)を塗ってみました。塗るというよりはラグの部分に盛るといった感じですね!
すり減ったラグの部分に竹串を使いながら盛っていきます。シューグーは水飴のような素材感です。
すり減る前のラグの高さは約4ミリほどで目視で残りのラグの高が1ミリから2ミリの場所にシューグーを盛りました。高さはアバウトです。
ついでにつま先も裂けてきていたので、この部分にもシューグーで接着!
24時間以上乾燥させてから更に止水の為にコーキングを施しました。左足の処理が荒いですね(泣)
記事ランキング第一位のホカオネオネ関連記事はこちらからどうぞ
管理人の小言
ホカオネオネはクッション性に優れており膝や関節などに優しいシューズではあるが、ソールが柔らかい為に耐久性が短く感じます。靴に慣れるためにとロードでのトレーニングで20キロとか普通に使っていたのでスールの減りを速くした要因かもしれない。これからトレイル用としてホカオネオネのトレイルモデルを検討している方はロードでの使用は控えた方がソールの耐久性は伸びると思います。
補修後のインプレッションは後ほど・・・仕事が忙しくて山に行けて無いんです(泣)

